ローレルバンクマシン株式会社
創業/設立 1946年
代表者 代表取締役社長 池邊 正
従業員数 958人(2024年3月末日 現在)
所在地 東京都港区虎ノ門1-1-2
事業内容
通貨処理機を中心に、市場ニーズに応える商材を開発からメンテナンスまで対応している『トータルソリューションカンパニー』です。お金・情報・人が集まるあらゆる場所で、当社の製品・サービスが活躍しています。 また、より多くの業界、社会全体の課題を解決するため、新しいサービスや製品につながる「基礎研究」や「技術開発」も推進しています。一例として、正確さと安全性、優れた耐久性が求められる機械を生み出してきた技術と経験を活かして新たなロボットの研究開発、さまざまなモノをネットワークにつなぎデータ収集・分析や遠隔制御などの仕組みを多種多様な分野に活かすための研究開発を行っています。
ローレルプレシジョン株式会社
創業/設立 1958年
代表者 代表取締役社長 池邊 正
従業員数 475人(2024年3月末日 現在)
所在地(東京工場) 東京都北区東田端1-12-6
所在地(大阪工場) 大阪府大阪市淀川区田川2-5-31
事業内容
通貨処理機を主とした開発・製造を行っています。東京と大阪にそれぞれ工場拠点があります。
機械設計・電気設計・ソフトウェア設計の職種メンバーがチームを組み製品を開発しています。開発された製品は生産部門で量産しています。
ローレルプレシジョン株式会社の募集職種
東京工場の勤務地を希望される場合は『ローレルプレシジョン株式会社(東京工場)』へのエントリーをお願いします。
大阪工場の勤務地を希望される場合は『ローレルプレシジョン株式会社(大阪工場)』へのエントリーをお願いします。
機械設計職
3D CADにて機械のハード部分の設計を行います。
設計をし、試行機ができたら動作テストにて性能や耐久性を確認します。
お客様の課題を創意工夫と技術で解決します。
電気設計職
電気CADにて機械の電気回路基板・束線の設計を行います。
設計をし、基板ができたら通電テストにてノイズが発生していないか、また機械が正常に稼働するかの確認をします。機械設計とソフトウェア設計を繋ぐ仕事です。
ソフトウェア設計職
ファームウェア(機械の制御)のプログラミング設計を行います。
コーディング(プログラム入力)作業の後にデバック作業(バグの発見)を行うのが基本的な仕事の流れです。デバック後はコーディング通り機械が稼働するかのテストまで責任をもって行います。
ローレルプレシジョン株式会社(東京/大阪工場)
募集職種 開発職(機械設計・電気設計・ソフトウェア設計)
学歴 大学院・大学・高専・専門・短大
学部・学科 理系学部
2024年度実績(総合職・初任給)
大学院(修士)
南関東:241,010円
北関東・関西:236,620円
その他地域:231,990円
大学・高専(専攻科)
南関東:225,260円
北関東・関西:220,870円
その他地域:216,240円
高専・専門学校・短期大学
南関東:210,210円
北関東・関西:205,820円
その他地域:201,190円
高校
南関東:194,010円
北関東・関西:189,620円
その他地域:184,990円
南関東 | 北関東・関西 | その他地域 | |
---|---|---|---|
大学院(修士) | 241,010円 | 236,620円 | 231,990円 |
大学・高専(専攻科) | 225,260円 | 220,870円 | 216,240円 |
高専・専門学校 短期大学 |
210,210円 | 205,820円 | 201,190円 |
高校 | 194,010円 | 189,620円 | 184,990円 |
南関東:埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
北関東:茨城県 栃木県 群馬県 山梨県
関 西:滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県
※勤務地ではなく居住地を基準としています。
時間外勤務手当全額支給(残業、深夜、休日)
通勤手当全額支給(上限額基準あり)
生活関連手当(居住地や家族構成に応ずる)
公的資格手当、出張手当、転勤手当、他
昇給 年1回
賞与 年2回
9:00〜17:50
休憩60分
勤務形態
在宅勤務あり
時差出勤あり
フレックス制度あり※
※一部部署を除き運用しています
※2年目以降制度が適用されます
完全週休2日制(土、日)祝日、年末年始
※一部の交代勤務はシフト制による
年次有給休暇(入社日に12日~最大22日、半日取得可、積立制度あり)
特別有給休暇(慶弔、子の出生、裁判員休暇)
北海道大学、室蘭工業大学、北海学園大学、東北大学、秋田大学、秋田県立大学、東北学院大学、群馬大学、千葉大学、埼玉大学、茨城大学、電気通信大学、東京農工大学、東京海洋大学、慶應義塾大学、日本大学、成蹊大学、早稲田大学、中央大学、学習院大学、青山学院大学、上智大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、駒澤大学、東洋大学、専修大学、日本体育大学、東京理科大学、芝浦工業大学、東京都市大学、工学院大学、千葉商科大学、千葉工業大学、東京電機大学、玉川大学、東京経済大学、亜細亜大学、大東文化大学、和光大学、城西大学、東京国際大学、浦和大学、横浜国立大学、神奈川大学、東海大学、関東学院大学、新潟大学、富山大学、金沢大学、金沢工業大学、信州大学、名城大学、中部大学、愛知工業大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、追手門学院大学、佛教大学、大阪工業大学、兵庫県立大学、九州工業大学、福岡大学、久留米大学、長崎大学、長崎総合科学大学 等
エントリーシート ※高校卒業見込みの方は別途にご案内します。
エントリー
書類選考・ 適性検査
一次選考
最終選考
※選考方法は変更する場合がございます。